
先週の鹿児島出張で食べ損ねたとんかつが頭から離れませんし…
気温差が激しく夏バテしやすい時期でもありますので、豚肉料理で元気を付けようと六本松にある人気とんかつ店を訪ねることにいたします


六本松駅から脇道へ入った住宅街に建つ“クラシアスイッチ”なるテナント施設の一角にありまして…
目立つほど大きな施設ではないのですが、エントランスに植えられた庭木に癒されるようであります
ウナギの寝床のような店内の奥には2名掛けのテーブル2卓と4名掛けテーブルが置かれているとのことですが、メインとなるのは5席が並ぶカウンター席であるようで…
入り口に近い一席をいただきました


数量限定で提供される松阪ポークにも惹かれますが…
通常ランチメニューで使われるお肉も氷温ウェットエイジングと言う特別な技法で熟成された秋田県の八幡平ポークであるとのことで、迷いながらも「ヒレ&海老フライランチ」をいただくことにいたします
低温の油でじっくりと揚げられるとのことで、提供までに15分ほどが掛かりましたが、その色白なビジュアルは美しく、お肉の断面は見事な薄ピンク色でありました
タレ皿にわさびが乗せられていましたので、先ずはヒレの一片にわさびとお塩を付けていただきますと…
油切れがよくサクッと軽い歯ざわりがおいしいパン粉と、しっとりとした舌ざわりと柔らかさが秀逸でありますし、お塩で引き立てらてた滲みでる肉汁の旨みとわさびの香りでおいしくいただくことができました
フルーツの甘みとスパイスのバランスが良いソースでいただくかつも満足なものでありましたが、これだけ旨みがあるお肉はお塩でいただくことが1番ですね
そして20mmほどの長さがある海老フライは無駄に伸ばされることがなく…
20mmほどの太さがあることでのムチっとした歯ごたえも然ることながら、海老が持つ本来の旨みと甘みをを感じることができ満足でありますし、自家製であろうと思われるタルタルソースも優しい味わいで海老の旨きを邪魔することなくいただくことができました


ご飯は雑穀米を選ぶこともできるとのことですが、ヘルシーさよりも炊き立て艶々な白飯の甘みをいただきたいと…
昆布をお供にしたり山芋を掛けたりと、おいしい味噌汁とともにいただき、大変満足なお昼となりました
豚肉に含まれるビタミンB群は代謝ビタミンとも言われ、疲労回復に最も適しているとのことですし、キャベツなどの野菜と合わせていただくことで汗で流れたビタミンCも補給することができるのだと聞けば…
千切りキャベツが添えられるとんかつは、正にいま食べるべき一品でありますね
【とんかつ よしだ】
福岡県福岡市中央区谷1-13-20 CLASSIER SWITCH
092-724-5511
コメント