
2000年に福岡・筑紫野市で創業したラーメン暖慕
福岡県内だけでなく、鹿児島や沖縄、さらには東京や神奈川、静岡へも展開されているのですが…
その勢いは国内に止まることなく、アメリカやカナダ、オーストラリア、ベトナムと海外へも及んでいるのであります


そんな暖慕の新業態となる『餃子拉麺酒場 暖暮』が先月1日にオープンしたとのことで、どんなお店なのかと訪ねてみることにいたします
撤退した一風堂西通り店の居抜きしたお店は大きな改装を施すことはなく…
かつて客席の中央にあった大テーブルは除かれ、居酒屋らしく4名掛けのテーブルが並べられたことや、照明器具や壁面のデザインでイメージを変えているようですね



焼売や小籠包のほかエビチリや麻婆豆腐と言った一品料理の用意もあるようですが…
お昼のメニューは4種から選ぶことができるラーメンに白ごはん、それに餃子や唐揚げ、青椒肉絲、回鍋肉の一品をいただくことができる「選べるランチA」
そのランチAの白ごはんを半チャーハンかルーロー飯のいずれかに変えることができる「選べるランチB」との2種がメインとなっています
それぞれ、ラーメンの価格に100円や200円を足したほどでいただけるお得なものであることから、ランチBをいただくこととし…
卓上に用意された注文表に従い、ベージックなラーメンを選び、ねぎを“多め”にした以外は全て“普通”をチェックし、トッピングは半熟煮玉子、Bランチは半チャーハンと餃子を選びます
先ずはラーメン 豚骨の旨みが引き出されたコクあるスープに辛ダレが乗せられていて、その辛ダレが良いアクセントとなっておいしくいただけたことから、次回は辛ダレも“多め”にしようと…
極細麺との絡みもよく、バラ肉のチャーシューもしっとり柔らかくいただくことができ、福岡のテレビ局が主催した九州ラーメン総選挙で1位に輝いた実績も頷けます
餃子は博多らしく一口餃子 ほど良い焼き色がついた餃子はパリッとした歯ざわりとともにしっとりとした歯ざわりも楽しくことができますし…
チャーハンもパラパラっとしながらも、お米はしっとりとしていておいしくいただくことができましたが、セルフでいただくことができる辛子高菜を忘れてしまったことが残念でなりません
【餃子拉麺酒場 暖暮】
福岡県福岡市中央区大名2-1-5 S.G.COMPANYBLD 1F
092-707-0729
コメント