P6291247

ずっと自粛してたのですが、久しぶりに業界の交流会へ参加しようと東新宿
比較的孤立し易い飲食店経営者にとって、同業の経営者との情報交換ができる場は有意義なものであるのでしょう
こんな時勢でありながらも80人ほどが参加されていまして、大いに盛り上がりました



P6291267
懇親会は定例の『游玄亭』
ソーシャルディスタンスということで4人掛けのテーブルに3人が座るという間隔をとった準備が成されてますし、メンバーも席を移動することを控えての会食であります


P6291225
P6291236
P6291239
P6291242
P6291245
先ずは上品に一つひとつの器に、黒豆、クラゲ、タラコ、ホタテが盛られる「オードブル四点盛」
そして、いつもだと有田焼の大皿で提供されるキムチの盛り合わせが個別に提供されます

続いて「チャプチェ」と「ユッケ」
甘みがあるタレで炒められたことでの変わることのないおいしさや、卵黄と卵白を分けて作られる錦糸卵で飾られるなど手間を惜しまない逸品に満足であります
ユッケと言えば甘だれでいただくことが多いのですが、今回は塩だれで提供されます タレにはレモンの酸味が感じられることから、夏にサッパリといただけるよう工夫されていますね

そして名物ともいえる「叙々苑サラダ」
そのおいしいさはスーパーなどでドレッシングが売られるほどでありますが…
やっぱりお店でいただく一品は一味違いますね


P6291249
P6291252
P6291254
待ちに待った焼物
叙々苑が発祥とされる「ネギタン塩焼」はネギがこぼれないようにと3つ折りに進化していますし、新たに販売される赤身肉でネギを包む「赤身ネギロース塩焼」をいただき…
ド定番であり至極のおいしさを堪能することができる「上カルビ焼」「ヒレスライス焼」は一枚では物足りませんね
もう一品新商品として提供されるのが骨付きカルビでありまして、そのこだわりのおいしさから叙々苑の〝叙〟を取った「JOカルビ焼」
一見良くある骨付きカルビなのでありますが、叙々苑が造るとこうなるのかと思わせる逸品でありました
焼き物の〆はホルモン 歯ごたえがある「上ミノ焼」と脂がのった「ホルモン焼」の安定したおいしさを楽しみます


P6291257
P6291262
食事物は「冷麺」か「あわび粥」の何れかを選ぶことができるとのことで…
ここ最近はあわび粥を選ぶことが多かったのですが、今回は久しぶりに冷麺をいただきます
こちらで提供されるのはそば粉が混ぜられたものでありまして…
そのコシの強さとさっぱりとした牛骨スープが特徴でありますね


P6291265
最後にアイスクリームをいただき中締め
19:30過ぎにお店を出て新宿駅と向かって歩いていたのですが、それとは逆の流れのほうが多いようですし、マスクをすることもなく呼び込みをする人たちも多くいて…
歌舞伎町は20:00を過ぎても賑わうようですね



【游玄亭】
東京都新宿区歌舞伎町1-10-7 叙々苑ビル
03-5285-0089

関連ランキング:焼肉 | 西武新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅